学術情報データベース
English
閉じる
ヒオキ アツコ
HIOKI Atsuko
日沖 敦子
所属
文教大学 文学部 日本語日本文学科
職種
准教授
著書・論文歴
論文
『日張山青蓮寺縁起』の制作とその背景 『日本宗教文化史研究』 23 (2),43-61頁 (単著) 2019/11
論文
中将姫の九百五拾年忌―青蓮寺蔵『中将姫御画伝』の紹介を兼ねて― 『伝承文学研究』 68,77-87頁 (単著) 2019/08
論文
幽霊からもらった杓子と駒の角―逆立ち幽霊譚の変奏― 『説話・伝承学』 26,169-192頁 (単著) 2018/03
論文
念佛院の髪繍六字名号―江戸時代の中将姫信仰― 『宗教民俗研究』 29,49-68頁 (単著) 2018/03
論文
文教大学文学部日本語日本文学科所蔵『花咲爺絵巻』について 『文教大学国文』 46,57-88頁 (単著) 2017/03
論文
(翻刻)(史料紹介)すみだ郷土文化資料館蔵『江戸名所記絵巻』(江戸寺院縁起絵巻)について 『すみだ郷土文化資料館研究紀要』 3,30-41頁 (単著) 2017/03
論文
奈良県生駒市法薬寺蔵『矢田地蔵縁起並地獄絵』について 『文教大学国文』 45,19-44頁 (単著) 2016/03
論文
(翻刻・紹介)堀家蔵『玉ものまへ』絵巻について 『人文学部紀要(神戸学院大学人文学部)』 35,247-284頁 (共著) 2015/03
論文
(書評)山本陽子『絵巻の図像学―「絵そらごと」の表現と発想―』 『説話文学研究』説話文学会 49,148-151頁 (単著) 2014/10
論文
袋中と民衆の信心―西寿寺蔵「当麻寺供養図」軸木内蔵品を端緒として 『アジア遊学 中世寺社の空間・技芸・テクスト』勉誠出版 174,67-83頁 (単著) 2014/06
論文
洛中における袋中の活動と民衆—異相智光曼荼羅を中心に— 『仏教文学』仏教文学会 38,30-41頁 (単著) 2013/10
論文
『鞆の観音堂縁起絵巻』の制作とその背景 徳田和夫編『中世の寺社縁起と参詣(中世文学と隣接諸学8)』,502-528頁 (単著) 2013/05
その他
富山県聞名寺蔵『熊野の本地』絵巻について 石川透編『中世の物語と絵画(中世文学と隣接諸学9)』,76-97頁 2013/05
論文
大阪府茨木市磯良神社(世話方七軒)蔵「玉之井の縁起」絵巻について 『伝承文学研究』伝承文学研究会 61,118-135頁 (単著) 2012/08
論文
(講演録)毛髪で縫った曼荼羅―漂泊僧 空念の物語 『國文学論輯』國士舘大学国文学会 33,1-43頁 (単著) 2012/03
論文
(書評と紹介)川崎剛志編『修験道の室町文化』 『山岳修験』日本山岳修験学会 49,58-60頁 (単著) 2012/03
論文
浄土憧憬―檀王法林寺蔵「中将姫臨終感得来迎図」をめぐって 服部幸造・弓削繁・辻本裕成編『中世<知>の再生―『月庵酔醒記』論考と索引』,133-166頁 (単著) 2012/02
論文
「尾張西国三十三所巡礼」札所のこと 『名古屋市立大学大学院人間文化研究科人間文化研究』 16,1-13頁 (単著) 2011/12
論文
在米の中将姫物語―享受の諸相― 『説話文学研究』説話文学会 46,110-123頁 (単著) 2011/07
論文
Staging Chujohime in the Edo Period Keller Kimbrough&Satoko Shimazaki “Publishing the Stage:Print and Performance in Early Modern Japan”,37-54頁 (単著) 2011/07
論文
絵と画中詞―『ちごいま』絵巻の画中詞から― 阿部泰郎監修・末松美咲編『『ちごいま』物語絵巻・絵本研究資料集』名古屋大学文学研究科比較人文学研究室,100-103頁 2011/03
論文
光世上人と当麻曼荼羅彫立―近世前期における当麻曼荼羅享受の一形態― 『説話・伝承学』説話・伝承学会 18,103-126頁 (単著) 2010/03
論文
髪繍に込めた祈り―漂泊僧空念の歩み― 『仏教史学研究』仏教史学会 52 (1),48-69頁 (単著) 2009/10
論文
当麻曼荼羅と中将姫物語―物語絵の享受― 『日本文学』日本文学協会 58 (7),30-40頁 (単著) 2009/07
論文
髪繍当麻曼荼羅と空念―近世前期の一僧侶の活動とその意義― 『MUSEUM(東京国立博物館研究誌)』 618,19-56頁 (単著) 2009/02
論文
(翻刻)藤原山蔭関連寺社縁起二種―国立歴史民俗博物館蔵『久修園院縁起』・福岡県八女郡大光寺蔵『飛形山大光寺縁起』― 『名古屋市立大学大学院人間文化研究科人間文化研究』 10,1-7頁 (単著) 2008/12
論文
王朝憧憬―『鉢かづき』のことなど― 徳田和夫編『お伽草子百花繚乱』,67-81頁 (単著) 2008/11
論文
馬の恋薬とサンダル―『月庵酔醒記』に見る馬医書の世界― 『解釈』解釈学会 54 (9・10),19-28頁 (単著) 2008/10
論文
曼陀羅の由来と縁起―愛知県江南市日輪山曼陀羅寺の事例を通して― 『伝承文学研究』伝承文学研究会 57,42-58頁 (単著) 2008/04
論文
『総持寺縁起絵巻』の制作とその背景 古代中世文学論考刊行会編『古代中世文学論考』19,316-346頁 (単著) 2007/09
論文
『総持寺縁起絵巻』の成立と意義―常称寺所蔵絵巻を中心に― 『中世文学』中世文学会 52,104-113頁 (単著) 2007/06
論文
(翻刻)天理大学附属天理図書館蔵『新長谷寺縁起』 『名古屋市立大学大学院人間文化研究科人間文化研究』 7,1-10頁 (単著) 2007/06
論文
(書評)徳田和夫・堤邦彦編『寺社縁起の文化学』 『口承文藝研究』日本口承文藝学会 30,263-268頁 (単著) 2007/06
論文
お伽草子『鉢かづき』の展開―近世から近代、そして現代へ― 『一宮女子短期大学紀要』 45,303-318頁 (単著) 2006/12
論文
お伽草子「姥皮」の成立背景について 『昔話―研究と資料』日本昔話学会,56-70頁 (単著) 2006/07
論文
当麻曼荼羅と比丘尼―『月庵酔醒記』所収説話を端緒として― 『説話文学研究』説話文学会 41,126-135頁 (単著) 2006/06
論文
禅林寺所蔵当麻曼荼羅由来譚とその周辺―『月庵酔醒記』所収説話における「肥後」の地をめぐって― 『寺院史研究』寺院史研究会 10,47-73頁 (単著) 2006/05
論文
(翻刻・注釈)茨木市補陀洛山常称寺蔵『総持寺縁起絵巻』 『名古屋市立大学大学院人間文化研究科人間文化研究』 4,1-20頁 (単著) 2006/01
論文
奈良絵本覚書―広島市立中央図書館浅野文庫蔵『鉢かづき』について― 『日本文学』日本文学協会 54 (12),30-41頁 (単著) 2005/12
論文
当麻曼荼羅と熊野権現―『新著聞集』に見る曼荼羅説話の展開― 『解釈』解釈学会 51 (9・10),39-47頁 (単著) 2005/10
論文
お伽草子『鉢かづき』の伝説化 『国文学解釈と鑑賞』至文堂 70 (10),183-189頁 (単著) 2005/10
論文
『藻塩百人一首千尋海』の「鉢かづき物語」 『愛知県立大学大学院国際文化研究科論集』 6,41-61頁 (単著) 2005/03
論文
『鉢かづき』挿絵考―<子ども>の挿絵をめぐって― 『奈良絵本・絵巻研究』奈良絵本・絵巻国際会議 2,17-28頁 (単著) 2004/09
論文
室町時代物語『鉢かづき』研究ー「交野」の姫君ー 『愛知県立大学大学院国際文化研究科論集』 5,33-50頁 (単著) 2004/03
論文
受け継がれる山蔭像―流布本系『鉢かづき』を中心に― 『名古屋市立大学大学院人間文化研究科人間文化研究』 2,1-13頁 (単著) 2004/01
著書
『時空を翔ける中将姫―説話の近世的変容―』(ブックレット〈書物をひらく〉22),全124頁 (単著) 2020/03
著書
『当麻曼荼羅と中将姫』,全488頁 (単著) 2012/02
著書
『毛髪で縫った曼荼羅 ― 漂泊僧 空念の物語 ―』(新典社選書31),全188頁 (単著) 2010/03
その他
(図録解説)絵ものがたりファンタジアプロジェクトチーム編『絵ものがたりファンタジア 岩瀬文庫の絵本・絵巻』,10-11、34-35、40-41、43頁 (共著) 2007/07
その他
(図録解説)石川透監修、阿部泰郎・阿部美香編『岩瀬文庫蔵奈良絵本・絵巻解題図録』,18-19、66-67、74-75、80-81頁 (共著) 2007/08
その他
(図録解説)西尾市岩瀬文庫編『創立100周年記念特別展 岩瀬文庫の100点』,28頁 (共著) 2008/01
著書
(注釈)服部幸造・美濃部重克・弓削繁編『月庵酔醒記 中(中世の文学)』,99-101、271-278頁 (共著) 2008/09
著書
(注釈)服部幸造・美濃部重克・弓削繁編『月庵酔醒記 下(中世の文学)』,82-84、87-89、204-210、215-223頁 (共著) 2010/05
その他
(翻刻・注釈)阿部泰郎監修、末松美咲編『『ちごいま』物語絵巻・絵本研究資料集』,18-20、30-31、48-53、71-74頁 (共著) 2011/03
その他
(翻刻・注釈)阿部泰郎監修・末松美咲編『『ちごいま』全注釈(名古屋大学比較人文学研究年報別冊)』,10、37-38、51-52、71、78-79、108-111、168-171頁ほか (共著) 2012/03
著書
(報告書)『越中における『熊野の本地』絵巻の展開―立山をとりまく文学史的環境の一事例として―(平成23年度 富山県[立山博物館]調査研究報告書)』立山博物館,全47頁 (単著) 2012/03
閉じる